
Samurai Music ZI-PANG Drum Experience 2023
全来場者の全員に太鼓 (ZI-PANGドラム)配布して、
そんな、体験・体感・感動のステージをお楽しみに!
日 程:2023年11月11日(土)
時 間:17:00/開演(16:30/開場)
日 程:2023年11月12日(日)
時 間:14:00/開演(13:30/開場)
会 場:イコス上尾・ホール
埼玉県上尾市平塚951番地2
出 演:『Samurai Music ZI-PANG』
ゲスト:小田ビンブン (Keyboard)、中込隆 (Vocal & A.Guitar)、
小針彩菜 (Steel Pan, Marimba)、望月ゆり子 (Violin)
詳細は

23.09.20. | スケジュールをアップしました |
---|---|
23.07.24. | スケジュールをアップしました |
22.02.10. | スケジュールをアップしました |
21.11.04. | スケジュールをアップしました |
21.07.04. | スケジュールをアップしました |
21.02.02. | スケジュールをアップしました |


和に洋が核融合し生まれた
音がかがやき 心がおどり 魂がふるえる
ネオジャパンミュージック
それは日本人の魂と誇りを取り戻す!
世界34ヶ国で公演を行い、圧倒的なテクニック・ダイナミクスと、個性的でエネルギッシュな奏法を武器とする和太鼓奏者・林田ひろゆきが、個人より集団としての形式美や音量、音楽性よりパフォーマンス性の派手さを重視されがちな、現在の和太鼓のスタイルに疑問を持ち、「太鼓は音楽としても発展する必要がある」との考えから、音楽性や個性を重要視した太鼓ユニットを2000年より立ち上げプロデュースしました。
それが、現『Samurai Music ZI-PANG』です。
メンバーには、独自のソロ活動を日々展開している気鋭で著名なソロ和太鼓奏者を起用し、その強烈な個性を重視すると共に、ブラス楽器やギター、バイオリン等から尺八、津軽三味線などの和楽器までの多彩なゲストミュージシャンも取り入れ、圧倒的なテクニックとグルーブ感、しかもエネルギッシュかつポップな、他に類を見ない斬新なを繰り広げています。
日本アカデミー賞・授賞式や愛知万博、女子レスリング世界選手権大会、東京ガールズコレクション等の様々な大きなイベントへも出演しており、ショートショートフィルムフェスティバルに出演した際には、宮本亜門氏にも絶賛を受け、世界最大級の和太鼓フェスティバル・成田太鼓祭や松本城太鼓フェスティバル、陸前高田・全国太鼓まつり、サンフランシスコでのインターナショナル太鼓フェスティバル等の国内外の大きな太鼓フェスティバルも出演している。
他にも2002年より、これまで3本のライヴビデオをリリースし、2005年の1ヶ月間の中南米公演や2008年のアメリカでの公演に於いても大成功を収めている。
邦楽ジャーナル紙では、「林田ひろゆきと『ZI-PANG』の挑戦と結果は、現在の桶太鼓の流行の行方を占う一つの指標になるではなかろうか」とも評された。
HISTORY
8月 『ZI-PANG』デビュー
Garden Live 幕張・『ZI-PANG』デビューコンサート【パルプラザ幕張/千葉】
8月 萬福寺「するすみ祭り」 【萬福寺/東京】
9月 林田博幸スーパー桶太鼓ユニット『ZI-PANG』LIVE 2001 【ティアラこうとう/東京】
11月 X-STREAMプレス発表イベント 【TATOU TOKYO/東京】
12月 THE STRIPES/Funk-a-Step LIVE(ゲスト出演)【LUNE'rS/東京】
8月 阿賀川流域交流コンサート『ZI-PANG』LIVE 2002【会津若松せせらぎ公園/福島】
10月 青森県太鼓フェスティバル・(招待出演)【浪岡町中世の館/青森】
10月 スーパー桶太鼓ユニット『ZI-PANG』LIVE 2002【大井川ミュージコ/静岡】
11月 スーパー桶太鼓ユニット『ZI-PANG』LIVE 2002【西東京保谷こもれびホール/東京】
1月 金沢城ふゆ物語・カウントダウン『ZI-PANG』LIVE【金沢城/石川】
1月 スーパー桶太鼓ユニット『ZI-PANG』LIVE 2003【倉敷チボリ公園/岡山】
5月 日本テレビ 汐留ビルオープニングイベント『ZI-PANG』出演【日本テレビ/東京】
8月 LAJA夏祭り・スーパー桶太鼓ユニット『ZI-PANG』LIVE 2003【ウィンズLAJA戸塚/神奈川】
8月 北野武監督「座頭市」TAP NIGHT・(ゲスト出演)【渋谷BOXX/東京】
8月 萬福寺「するすみ祭り」・(ゲスト出演)【萬福寺/東京】
11月 太鼓の花道・(招待出演)【イズミティ21/仙台】
2月 日本アカデミー賞授賞式・第一部(特別ゲスト出演)【高輪プリンス・国際パミール/東京】
7月 てんびんの里 和太鼓フェスティバル・(招待出演)【てんびんの里/滋賀】
8月 ねぶた祭・(ゲスト出演)【サンロード青森/青森】
9月 杜のフェスティバル in 王舎城 2004・(招待出演)【王舎城特設ステージ/広島】
10月 旭高原元気村・収穫祭・(招待出演)【旭高原元気村ステージ/愛知】
11月 『ZI-PANG』&『THE STRIPES』 SUPER PROJECT 2004』【大和高田さざんかホール/奈良】
2月 『ZI-PANG』中南米4ヶ国8都市公演【グァテマラ・コロンビア・エクアドル・ベネズエラ】
4月 萬福寺「するすみ祭り」(ゲスト出演)【萬福寺/東京】
5月 トヨタ・ベネズエラ ディーラトリップ25 (ゲスト出演)【ホテルニューオータニ/東京】
6月 ファッションカンタータ・(ゲスト出演)【京都国際会館/京都】
6月 愛・地球博 ジャパンウィーク・(ゲスト出演)【愛・地球博/愛知】
8月 ねぶた祭・(ゲスト出演)【サンロード青森/青森】
8月 ZI-PANGスペシャルトリオライヴ【上野市銀座通り/三重】
9月 桐朋学園文化祭・(招待出演)【桐朋学園/東京】
12月 『ZI-PANG』LIVE2005 in 若狭【大飯町悠久館/福井】
12月 スーパ和太鼓プロジェクト『ZI-PANG』 LIVE 2005【ハマユリックスホール/長崎】
1月 レオパレスリゾート・カウントダウン・(ゲスト出演)【レオパレスリゾートグアム/グアム】
1月 ミキプルーン新年イベント・(ゲスト出演)【神戸ポートピアホテル・新高輪プリンスホテル】
1月 万有製薬会社・表彰式・(ゲスト出演)【横浜アリーナ/神奈川】
4月 TOYOTA Global Strategy Conference 2006【グランパシフィック・メリディアン/東京】
8月 和太鼓サウンド 夢の森2006・(スペシャルゲスト)【鹿深夢の森/滋賀】
9月 『ZI-PANG』コロンビア3都市公演【ボゴタ・カリ・メデジン/コロンビア】
1月 林田ひろゆきと『ZI-PANG』の世界【国見町文化会館まほろば/長崎】
2月 『ZI-PANG』LIVE 2007 in 江迎町【インフィニタス江迎町文化会館/長崎】
2月 侍祭り2・(スペシャルゲスト)【合志文化会館/熊本】
4月 『ZI-PANG』SPECIAL LIVE & PV LIVE 2007【横浜赤レンガ倉庫/神奈川】
5月 テレビ長崎[KTNの日]・(メインゲスト)【水辺の森公園特設ステージ/長崎】
9月 林田ひろゆきと『ZI-PANG』の世界【上尾市文化会館/埼玉】
11月 一支國 芸術祭・(メインゲスト)【壱岐文化ホール/長崎】
1月 CUC New Year Concert 2008【千葉商科大学・大教室/千葉】
3月 『美空ひばり座』オープン記念セレモニー【美空ひばり座/京都】
6月 ショートショートフィルムフェスティバル 2008 アワードセレモニー【明治神宮会館/東京】
7月 第21回国宝松本城太鼓まつり【松本城公園特設ステージ/長野】
8月 『林田ひろゆき & ZI-PANG』サマーライヴ&ワークショップ【あずさ山の家/静岡】
9月 シーボン化粧品・イベン【シーボン・パビリオン/東京】
9月 『林田ひろゆき & ZI-PANG』SPECIAL LIVE in USA 2008【ロサンゼルス/U.S.America】
10月 シニア女子レスリング世界選手権大会・開会式セレモニー【代々木国立競技場第一体育館/東京】
10月 『林田ひろゆき & ZI-PANG』LIVE in 伊賀 2008【伊賀市文化会館/三重】
11月 第21回日本歯科医学会総会2008・(ゲスト出演)【パシフィコ横浜/神奈川】
1月 『 ZI-PANG スペシャルトリオ』新春パフォーマンス【インターコンチネンタル東京ベイ/東京】
1月 『林田ひろゆき & ZI-PANG』LIVE in 愛媛 2009【南予文化会館/愛媛】
3月 「Tokyo Snow Style in 都庁」(ゲスト出演)【東京都庁都民広場・特設ステージ/東京】
10月 太鼓フェスティバル in 青海(ゲスト出演)【きらら青海(青海町総合文化会館)/新潟】
3月 東京ガールズコレクション・10th Anniversary(特別ゲスト)【横浜アリーナ/神奈川】
5月 東郷神社70周年記念式典・(ゲスト出演)【東郷神社/東京】
7月 ゆかたクィーンコンテスト・(特別ゲスト出演)【浅草公会堂/東京】
9月 ZI-PANG TRIO Concert 2010【REMO Recreation Center/ロサンジェルス】
9月 ZI-PANG TRIO Concert 2010【Grand Annex/ロサンジェルス】
2月 『林田ひろゆき & ZI-PANG』LIVE in 福岡 2011【大川市文化センター/福岡】
6月 東日本大震災復興支援チャリティーコンサート“BEAT FOR JAPAN 2012”【日本丸メモリアルパーク/神奈川】
7月 三井不動産70周年記念イベント~絆~(メインゲスト出演)【三井ホール/東京】
9月 南会津太鼓フェスティバル(メインゲスト出演)【御蔵入交流館文化ホール/福島】
10月 新潟文化祭2011(メインゲスト出演)【長岡市立劇場・大ホール/新潟】
11月 2011 International Taiko Festival(ゲスト出演)【Zellerbach Hall, UC Berkeley/サンフランシスコ】
7月 『林田ひろゆき & ZI-PANG』 STB139 スペシャルライブ【スウィートベイジル139/東京】
8月 にっぽん丸クルーズ 2012・東北夏祭りクルーズ(メインゲスト出演)【にっぽん丸/東北クルーズ】
8月 『林田ひろゆき & ZI-PANG』 in 福岡 2012【サザンクス筑後・大ホール/福岡】
9月 北総太鼓祭「鼓響」2012(メインゲスト出演)【ロングウッドステーション/千葉】
12月東 日本大震災復興支援チャリティーコンサート“BEAT FOR JAPAN 2012”【さいたま芸術劇場/埼玉】
8月 『CITTA’の夏祭り』縁日・盆踊り・和スタイルショー【ラ チッタデッラ/神奈川】
9月 太鼓祭 in とよた 第4回西日本大会(メインゲスト出演)【豊田市民文化会館/愛知】
9月 太鼓祭 in なとり 第2回西日本大会(メインゲスト出演)【名取市文化会館/宮城】
4月 六本木ヒルズ・春まつり(メインゲスト出演)【六本木ヒルズ/東京】
4月 成田山太鼓祭(ゲスト出演)【成田山新勝寺・千年夜舞台/千葉】
10月 全国太鼓フェスティバル(メインゲスト出演)【陸前高田市立第一中学校体育館/岩手】
2月 九州産業大学・Special Live Events(メイン出演)【九州産業大学・S201講堂/福岡】
6月 林田ひろゆき和太鼓生活30周年記念・Taiko Jazz ZI-PANG Anniversary Live【かめありリリオホール/東京】
6月 Taiko Jazz ZI-PANG Live in 四万十(メイン出演)【西土佐ふれあいホール/高地】
7月 太鼓祭 津軽笛&和太鼓の祭典(メイン出演) 【北本市文化センター・ホール/埼玉】
7月 メルセデスベンツ新型Eクラス発表会(ゲスト出演)【迎賓館/東京】
9月 太鼓祭・第10回東日本大会(ゲスト出演)【クレアこうのす・大ホール/埼玉】
1月 新春初旅 にっぽん丸クルーズ(ゲスト出演)【にっぽん丸クルーズ/神戸~宮崎】
1月 ZI-PANG Special Live in Los Angeles 2017【Bowers Museum/ロサンゼルス】
2月 Tokyo Creative Kids Festival 2017【舞浜アンフィニシアター/千葉】
9月 太鼓祭・第11回東日本大会(ゲスト出演)【クレアこうのす・大ホール/埼玉】
11月 釜山韓日文化交流協会創立30周年記念式典(ゲスト出演)【釜山海雲台朝鮮ホテル/韓国】
11月 順天JAPAN WEEK公演(ゲスト出演)【順天湾湿地自然生体館前・特設舞台/韓国】
12月 Taiko Jazz ZI-PANG Live 2017 in 糸魚川【糸魚川市民会館/新潟】
7月 ALL AUSTRALIAN WADAIKO FESTIVAL(特別ゲスト出演)【Methodist Ladies College Hall/メルボルン】
7月 UNDER THE RISING SUN (ZI-PANG Special Live in Melbourne)【north Social Club/メルボルン】
7月 東京アジア打楽器フェスティバル 2018(ゲスト出演)【国立オリンピック記念青少年総合センター/東京】
9月 太鼓祭 in みよし・第8回西日本大会(ゲスト出演)【クレアこうのす・大ホール/埼玉】
4月 Experience Japan Promo Concert(ゲスト出演)【An Taibhdhearc/アイルランド】
4月 Dublin Expereince Japan Gala Concert(ゲスト出演)【Smock Alley Theatre/アイルランド】
4月 千葉和太鼓まつり2019(ゲスト出演)【ロングウッドステーション/千葉】
5月 アイルランド三菱電機・ビジネスカンファレンス(ゲスト出演)【County Cavan Slieve Russell Hotel/アイルランド】
6月 FANTA STICK TAIKO BEAT Concert(メイン出演)【Tanks Art Center/オーストラリア】
7月 太鼓祭 in さがみはら・第2回神奈川県大会【相模原市民会館/神奈川】
9月 VYVO JAPAN・キックオフイベント(ゲスト出演)【グランドプリンス新高輪/東京】
9月 新潟県太鼓フェスティバル 2019(ゲスト出演)【柏崎文化会館アルフォーレ/潟】
11月 YouTube Brandcast 2019(ゲスト出演)【両国国技館/東京】
高い音楽性

ZI-PANGのメンバーは、独自のソロ活動を日々展開しており、そのフィールドからもZI-PANGの音楽性にフィードバックさせています。他には無い特殊なメンバー構成により、高い音楽性を構築しています。
また、尺八、津軽三味線等の和楽器から、キーボードやギター、ベース等の多彩なミュージシャンもゲストとして招き入れ、他に類を見ない音楽性溢れるZI-PANGのオリジナルのステージングを可能にします。
圧倒的な技術力

ZI-PANGのメンバーには、独自の表現力や技術力を持ち合わせている和太鼓界のエリートとも言える、ソロ和太鼓奏者の中から、更に高い技術力やパフォーマンス力を誇る先鋭のみを起用し、また、その強烈な個性を重視しています。
これらの奏者の力を存分に発揮できる、他に類を見ない技術力、パフォーマンス性溢れるZI-PANGのオリジナルのステージングを可能にします。
自由自在の構成力

ZI-PANGのメンバーは、高い技術力、表現力を持ち合わせていることで、たったひとりでの独奏も可能とする奏者で構成されています。それにより、どのようなメンバー構成でもステージングを可能にします。また、第一線で活躍している多彩なミュージシャンをゲストとして招き入れる為、どのような音楽的な構成でも、他に類を見ない自由自在なZI-PANGのオリジナルのステージングを可能にします。

ZI-PANG プロデューサー
ソロ和太鼓奏者・林田ひろゆき
世界中の独自の個性や表現力を持った民族打楽器奏者が、様々な音楽の場で活躍している現在に於いて、現在は個人より集団としての形式美や音量、音楽性よりパフォーマンス性の派手さを重視しがちな和太鼓のスタイルや表現法が多いと思います。
私は、未来の和太鼓奏者は音楽の場でも、もっと今以上に活躍する必要があると考えいます。
2000年からは、高い技術力と表現力を持ち、強烈な個性をも持ち合わせるソロ太鼓奏者を集めて総合プロデュースし、他には無い和太鼓界の気鋭音楽集団、『ZI-PANG』を起ち上げました。
ここでは、太鼓サウンドの迫力はもちろんですが、音楽性溢れるステージングを目指しています。
私はリズムの力、メロディーの力、ハーモニーの力を信じています。
音楽には人を感動させる力があり、世界を変える力がある。
私がやりたいこと、それは太鼓を武器に音楽で世界を変えていくことです。

気鋭で著名なソロ和太鼓奏者とミュージシャンが集結した、
他には無い独自の音楽編成スタイル!
卓越した高度なスキルと音楽性で、新たな日本音楽をクリエイトする!
各メンバーはソリストとして和太鼓のみならず、ジャズ・ロック・ワールドミュージック・など音楽界はもとより、様々国々とフィールドでも独自のソロ活動を日々展開しており、その強烈な個性を重視し、常にフィードバックも行っている。

ZI-PANG代表
プロデュース・和太鼓
林田 ひろゆき
1985年より『鼓童』のメンバーとして7年間の活動後、ソロ和太鼓奏者として活動を開始。
グラミーアーティスト、コールドプレイとリアーナによるミュージックビデオへも出演。スムースジャズ界の雄、デビッド・ベノーアやレジェンド的なベーシスト・アルフォンソ・ジョンソンとのコンサートや世界的な超絶ドラマー、テリー・ボジオとも共演。かつぎ桶太鼓の第一人者としても、その可能性を広げ、最大手太鼓店「浅野太鼓楽器店」や世界的打楽器メーカー「REMO」とも共同開発を行い、双方からシグネチャーモデルが発売される。現在は日本を代表する和太鼓奏者として、また、「REMO」と世界的シンバルメーカーの「SABIAN」のエンドースアーティストとして、世界34ヶ国でワールドワイドに公演を行っている。
日本太鼓協会の指導員の養成指導員。高文連の東京と神奈川大会の審査員も長年勤めている。
また、世界でもワークショップを行っており、3,000人を超える太鼓愛好者が参加しており、深い洞察と実践、検証に裏付けされた揺るぎない理論は、多くの太鼓愛好者にも高い評価を得ている。

和太鼓
高田 淳
8歳から「武蔵野太鼓」で太鼓を始める。1998年井上智彦と共に「太鼓DODAN-PA」を結成。音楽としての和太鼓、動きで魅せる和太鼓など、和太鼓の様々な可能性を考え、エンターテイメントとしての和太鼓を追求している。『林田ひろゆき&ZI-PANG』、『ヒダノ修一with太鼓マスターズ』、『MUSA』メンバーとしても活動している。世界32カ国での演奏、ショート・ショート・フィルムフェスティバルオープニング演奏(2007年)、第27回日本アカデミー賞オープニング演奏、EXILE LIVE TOUR 2009「THE MONSTER」に参加、オフブロードウェイのdrumstruckと共演(2009年)、東京ガールズコレクションでの演奏(2010年)、にじいろジーン(フジTV)にて、山口智充、溝端淳平と共演(2013年)、細川たかしコンサートツアーに参加(2013年9月より)、氷川きよしスペシャルコンサート2015〜きよしこの夜vol.15〜に参加、ARASHI LIVE TOUR 2015 Japonism(2015年)に参加(名古屋ドーム、福岡ドーム、東京ドーム)、数多くのイベントに参加している。

演出・和太鼓
山田 ケンタ
東京都出身。幼少の頃より和太鼓をはじめ、2000年、和太鼓グループ『空龍』を結成。2003年、『ZI-PANG』のメンバーとしてプロデビュー。2012年には、ももいろクローバーZ、日本武道館で行われた「男祭り」への出演や日本テレビ「宇宙でイチバン逢いたい人」にて南明奈(アッキーナ)に太鼓指導、スーパーロボット大戦Zイベントにて水木一郎に太鼓指導を行う。また、自ら総合プロデュース(企画・構成・演出)を手掛ける『和太鼓乱舞 performance ZEN』を結成。 同年、ZEN公演で東京、福岡公演を成功させ、2014年には東京公演、2015年には福岡公演も成功させる。2013年には、女性のみで編成した新感覚ガールズ和太鼓ユニット『東京TAIKOGIRLS』を結成し、総合プロデュース。2014年、東京TAIKOGIRLS 「立ち上げました!ナニトゾよろしくお願い致しま す」東京公演を成功させる。同年、自身によるファーストアルバム「ティダの肖像」をリリースした。

和太鼓
小川 大介
幼少時代より郷土芸能の太鼓と管楽器を学び国内外のソリストコンクールにて数々の優勝・入賞を果たすが自分の求める表現の世界を和太鼓に見つけ和太鼓奏者として活動を始める、日本での活動はもとより海外での国際イベント、政府事業などで多く活躍する。演奏のみならず、クラシックや音楽理論を生かした作曲やイベント・舞台プロデュースを若手時代から積極的に取り組み、近年は東南アジアと日本の文化交流の要としてインドネシアを中心とした東南アジアでの活動が注目されている。

和太鼓
國分 大志郎
愛知県出身。3歳から愛知県に拠点を置く転輪太鼓で和太鼓を始める。
2011年に結成されたプログループ、転輪太鼓 打乱漢 獅闘~SEED~のリーダーを務める。
演奏だけではなく、指導するジュニアチームは4年連続の日本一、文部科学大臣賞にも輝いている。現在は転輪太鼓メンバーとしての活動だけでなく、2015年より、林田ひろゆき氏プロデュース、『ZI-PANG』のメンバーとしても活動を始める。
第8回東京国際和太鼓コンテスト 最優秀賞受賞。第2回白砂夏の陣 最優秀賞受賞。第49回岡谷太鼓祭り世界和太鼓打ち比べコンテスト 団体の部 最優秀賞受賞。

和太鼓
浅野 聡太
愛知県出身。9歳より和太鼓を始め、梅村幸生氏に師事する。その後、林田ひろゆき氏がプロデュースする『スーパー太鼓ジュニア』のリーダーとして国内外での演奏活動を行う。2015年より『ZI-PANG』のメンバーとしてプロ活動を始め、ソロ和太鼓奏者としても精力的に活動し、『津軽三味線☆三絃士』、電子パーカッショニスト MASAKING氏との『ASURA GROOVE』等のユニットにおいて独自の和太鼓のスタイルを打ち出している。また、ZIP-FM77.8「DREAM PRIZE」でのグランプリ、TOWNWORK present「CampusLife+1」での準グランプリ獲得など、アカデミックな方法で和太鼓の魅力を伝えている。2017年からは何千人もの応募の中から50人のみが選出される公益財団法人クマ財団のクリエイター奨学生としてアーティスト活動を行う。

和太鼓
松本 悠斗
新潟県出身。2歳の頃に祖父の影響で和太鼓を始める。2015年に「ZI-PANG」のメンバーとしてプロデビュー。国内の演奏に加えアジア、アメリカ、ヨーロッパツアーにて出演。自身の活動としても2017年に和太鼓と音楽の融合をテーマにしたユニット「Taiko Music XERO」を結成。地元新潟では約1000人の観客を動員しデビュー公演を成功させる。翌年には、台湾にて新北市世界ドラムアートフェスティバルに出演。自ら作曲した楽曲「AKATSUKI」がフェスティバルCMソングに抜擢されるなど演奏のみならず作曲、指導、プロデュースを行い国内外にて幅広く活動している。

和太鼓
ルーク 高橋
埼玉県出身。2015年より『ZI-PANG』のメンバーとしてプロデビューし、その後、『打音's TOP』、『XERO』のメンバーとしても活動を開始。これまでに約10ヶ国海外での演奏を行い、国内では大手自動車メーカーやIT産業等の企業イベントにも多数出演。また『EXILE』のUSA氏が行っているテレビ番組「ダンスチャンネル」への出演や「ARASHI LIVE TOUR 2015 Japonism」の東京ドーム公演にも出演している。
現在、人並み外れた身体能力の高さと両利きによる、国内屈指のスピード感溢れる奏法と高度なテクニック、バランス感を武器に、演奏活動を精力的に活動している。現在、オーストラリア・メルボルン在住。

和太鼓
渡辺 よしき
愛媛県出身。3歳の頃より、愛媛の地元和太鼓グループ『伊吹龍心太鼓保存会』で和太鼓を始め、ジュニアチーム『無邪気』4代目リーダーを勤める。和太鼓奏者としての目標を意識するようになり、24歳に林田ひろゆきがプロデュースする『スーパー太鼓ジュニア』の5期生メンバーとして参加し、これまでにメキシコ、インドネシア、シンガポール、イギリス、ハンガリー等の国際フェスティバルに出演。2019年からは、『ZI-PANG』のメンバーとしてプロ活動もスタート。また、同時にソロ活動にも力を入れ、数々のイベント等にも出演する。

和太鼓
横須賀 梨樹
東京都出身。父の影響で3歳から地元の盆踊り大会で盆太鼓を始める。10歳で地元の和太鼓集団「世田谷天竜太鼓」に所属し和太鼓と篠笛を始める。13歳で林田ひろゆき氏プロデュース「スーパー太鼓ジュニア」に第1期生として参加し、東日本大地震のチャリティコンサートでの演奏、翌年から海外の国際フェスティバルや民族芸術祭などに参加し演奏する。同時期に、篠笛奏者の狩野泰一氏と津軽笛奏者の佐藤ぶん太氏に横笛の技法を習い始め、第2回インターネット篠笛コンテストに於いても15歳ながらにして準優勝する。現在は、横笛奏者として様々なミュージシャンとのコラボや、ジャズなどにアプローチした演奏を行なっている。2020年より『ZI-PANG』のサポートメンバーとしても活動を始める。

和太鼓
羽田 れな
岐阜県出身。10歳から地元のチームで和太鼓を始める。岐阜聖徳学園高等学校の和太鼓部に入部し副部長を務める。18歳から愛知県の転輪太鼓に所属し、韓国やドーハでの演奏活動も経験。25歳で林田ひろゆき氏がプロデュースする『スーパー太鼓ジュニア』に8期生として参加。ハンガリーの国際フェスティバルや国内イベントにも出演する。現在は、地元である岐阜のチーム『夢飛翔太鼓』で活動をしながら、林田ひろゆき氏の監修のもと、指導面にも力を入れ、演奏面では女性ならではの柔らかさを取り入れながらも、力強く伸びやかでダイナミクス溢れるパフォーマンスが特徴とし、精力的に活動を行っている。2020年から『ZI-PANG』のサポートメンバーとしても活動を開始する。また、イラストレーターとしても活動を行い、線のタッチもポップで鮮やかな配色の絵柄を特徴とする。

和太鼓
松川 優斗
愛知県出身。4歳より地元の東海太鼓センターにて太鼓を始め、中学1年生には同センター所属『舞音喜音鼓』に入り、県内で様々な演奏を行う。その後、2018年からは、林田ひろゆきがプロデュースを行う『スーパー太鼓ジュニア』第7期メンバーとして参加し、イギリスやハンガリーでの国際フェスティバルへも出演。2020年には、『ZIーPANG』のサポートメンバーとして10代半ばにしてプロデビューを果たす。 現在は、スピード感溢れる奏法を武器に、「YouTube Brandcast」や「太鼓祭 inくまがやドーム2019」等の多彩なイベントやフェスティバルにも出演する他、様々な公演活動にも精力的に活動を行っている。


和太鼓
竹内 まりん
京都府出身。10歳で和太鼓と出会い、中学生より、『スーパー太鼓ジュニア』の第5期生メンバーとしてメキシコツアーから活動を始め、インドネシア、シンガポールなどで国内外での演奏活動も経験。地元和太鼓チーム『大飯ブレイズ』でも活動し、高校卒業後は19歳で初のソロコンサートを行い、ソリストとして活動をスタート。小柄ながら力強く、スピード感あるエネルギッシュなパフォーマンスが魅力と評価を受けている。2023年より『ZI-PANG』のサポートメンバーとしても活動を始める。

DVD

Taiko Jazz ZI-PANG Anniversary Live 2016
林田ひろゆきの和太鼓生活30周年を記念する、ZI-PANGライブの模様を余すことなく納めたライブDVD!
DVD

林田ひろゆき & ZI-PANG LIVE in FUKUOKA 2010
ZI-PANGの太鼓を中心としたアンサンブルを行った、福岡でのライブステージの模様を収録。
DVD

林田ひろゆき & ZI-PANG SPECIAL LIVE 2007
横浜・赤レンガ倉庫のステージで行われた、和と洋が織りなす絶妙なステージ。
DVD

林田ひろゆき & ZI-PANG LIVE 2002
かつぎ桶太鼓にこだわった演出は、独自のアイデアと超絶なテクニックに裏打ちされた、絶妙なパフォーマンス!!


成田市×アイルランド共生社会応援プロジェクト
PARA Beats! 勇気を奏でよう
アイルランド音楽の代表的存在であるドナル・ラニー氏と林田ひろゆきと共作した音楽、そしてその共演が実現!
『ZI-PANG』他、アイルランドを代表する多数のミュージシャンも参加!
日 程:2021年2月11日(祝・木)
会 場:成田国際文化会館 大ホール
出 演:ドナル・ラニー(ブズーキ)、ロビー・ウォルシュ(バウロン)、
ジェームス・マホーン(イリアンパイプ)、グレアム・ヘンダーソン(キーボード)
林田 ひろゆき
『Samurai Music ZI-PANG』
山田 ケンタ、小川 大介、ルーク 高橋、渡辺 よしき
横須 賀梨樹、はだ れな(以上太鼓、篠笛)
小田 ビンブン(Keyboard)、安保 一平(Keyboard)、岩田 卓也(尺八)
Classic Harmony(アイルランド)
Experience Japan Taiko Team(アイルランド)
成田障がい者和太鼓衆“不動”(日本)

公演・イベント・フェスティバル・レコーディング等、様々な演奏に対応可能です。
各種公演 | ・一般公演 |
---|---|
イベント | ・企業イベント |
フェスティバル | ・和太鼓フェスティバル |
メディア | ・テレビ出演 |
レコーディング | ・テレビ、映画、DVD等の音楽への参加 |
ZI-PANG 企画・制作・運営
会社名 | LINDEN PROMOTION / リンデンプロモーション |
---|---|
本社所在地 | 〒362-0014 埼玉県上尾市本町3-11-7 |
電話 | 048-777-7238 / FAX:048-777-7272 |
代表者 | 代表取締役 林田ひろゆき |
設立 | 1999年04月 |
資本金 | 3,000,000円 |

お問合せフォーム
担当者より、折り返しご連絡致します。